入園のご案内

令和8年度 入園説明会

令和8年度の説明会動画は後日アップします。下記は昨年度の分になります。参考までにご覧ください。令和8年度の分は、9月25日の説明会終了後にアップします。※資料は令和8年度のものに差替えています。

令和8年度入園希望者の説明会実施について

  • 1
    概要
    令和8年度入園希望者向けの説明会を開催します。予約等は必要ありませんので、来年度入園をお考えの方はどなたでも参加頂けます。
  • 2

    説明会日程
    ●9月26日(金) 10時~受付 10時30分~開始 ※1時間程を予定しています。
    ●予約は不要です。
    ●このページにも説明動画を掲載する予定です。現在は参考に昨年度の動画を掲載しています。説明会に参加できずに、見学等を希望の方は、お電話で問い合わせ下さい。

  • 3
    注意点
    お子さんの同席は可ですが、可能な場合は預けてきて下さい。また、保護者の方は1名に限って下さい。当日は、検温等、体調確認を充分お願いします。体調不良の場合は、必ず参加を控えて頂き、このページに掲載予定の動画で説明を受ける様にお願いします。質問等は別途お電話でお受け致します

園紹介パンフレットと入園案内は、上記よりダウンロードをお願いいたします。

概要

<開設年月日>
令和2年4月1日 幼保連携型認定こども園として開設
平成29年4月1日 保育所型認定こども園として開設
昭和39年4月1日 保育所開設

<利用定員>
1号認定(教育標準時間認定) 45人
2号認定(保育認定) 39人
3号認定(保育認定) 21人

<基本方針>
幼保連携型認定こども園みどりヶ丘幼児園は、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のため日夜、地域社会や保護者と力を合わせ、児童の教育・福祉を積極的に増進し地域における家族援助を行う。なお、児童の教育・福祉を積極的に進めるため職員は、豊かな愛情を持って接し、知識の習得と技術の向上につとめ、また家庭援助のために、常に社会性と良識に磨きをかける。

入園について

【1号認定子ども(教育標準時間認定)】

★提供する曜日
月曜日から金曜日まで

★教育標準時間
9時00分から15時00分

★預かり保育(一時預かり)
月曜日~金曜日:教育時間終了後~18時00分(別途追加料金あり)
土曜日:8時00分~18時00分(別途追加料金あり)

★休園日
<夏休み>7月21日~8月31日 ※8月第1週と第4週は夏期保育
<冬休み>12月25日~1月7日
<春休み>3月25日~4月7日
<その他>5月2日(創立記念日) 

令和8年度入園申込について(1号認定入園希望者)

  • 1
    募集人数
    ●満3歳児・・・若干名(2名程度)
    ●3歳児・・・・12
    ●4,5歳児・・・若干名(各1~3名程度)
  • 2
    申込方法
    ・9月29日(月)の朝10時より願書の受け付けを開始致します。願書の受付期間は9月29日(月)から10月3日(金)までとさせて頂きます。願書は下記よりPDFでダウンロードして頂けますが、園にも置いていますので、お越しの際に記入頂いても結構です。※願書提出先は園になります。持参又は郵送で提出して下さい。
  • 3
    選考方法
    ★園規程に基づき、選考と抽選により決定させて頂きます。

    ①選考について 願書提出を10月3日に締め切ります。翌週の10月6日から選考・抽選を開始し、10月8日に順次発表
            致します。 

    ②選考基準  ・昨年度までは抽選により、入園児を決定していましたが、近年、ひまわり教室等に何度も参加し、どうしても   
            入園したいと1年以上待たれている方が、抽選で落ちてしまうケースが増えています。また、抽選で当選され  
            た後、入園直前にキャンセルされる方も散見されるため、今年度は下記の通りとさせて頂きます。
           〇在園兄弟児の方は最優先での入園とさせて頂きます
           〇次に当園を専願もしくは併願でも当園が第一希望の方を優先とし、その方達で定員枠を超えた場合は、園の方    
            で抽選させて頂きます。 
           
  • 4
    選考結果について
    ・入園決定の方。
     10月8日以降に、順次お電話でお知らせ致します。10月中に園にお越しの上、入園の手続きをお願いします。

    ・決定とならなかった方。
     10月8日以降に文書でお知らせ致します。例年、当選とならなかった方で、キャンセル待ちを希望される方が多数いらっ  
     しゃいます。キャンセル待ちを希望される方は、願書に希望記載欄がありますので、その旨を記載した上で、提出して下さ
     い。キャンセルが出た場合は、補欠順に連絡させて頂きますが、願書に記載する住所及び電話番号にお間違いのないように、
     必ずご確認をお願いします。連絡が取れない場合は、補欠順序の順番に繰り上げ当選とさせて頂きます。

入園願書は、上記よりダウンロードをお願いいたします。

【2号認定子ども・3号認定子ども(保育認定)】

★提供する曜日
月曜日から土曜日まで

★保育時間
【保育標準時間認定を受けた方】
7時00分〜18時00分(11時間)
【保育短時間認定を受けた方】
8時00分〜16時00分(8時間)

★延長保育
終了後〜19時00分まで(別途追加料金あり)

★休園日
年末年始(12月29日〜1月3日)
及び日曜・祝日

令和8年度入園申込について(2号・3号認定入園希望者)

  • 1
    募集人数
    定員の通り
  • 2
    申込方法
    姫路市に申し込み
  • 3
    選考方法
    2号・3号認定 利用の申込みに係る2号及び3号認定子どもの数及び現に利用している2号及び3号認定子どもの総数が、当該利用定員の総数を超える場合においては、市町の認定に基づき、保育の必要の程度及び家族等の状況を勘案し、保育を受ける必要性が高いと認められる支給認定子どもが優先的に利用できるよう、選考するものとする。

幼保連携型認定こども園
みどりヶ丘幼児園
〒670-0886 姫路市八代緑ケ丘町6-26

幼保連携型認定こども園
みどりヶ丘幼児園 かまえ分園
〒672-8071 姫路市飾磨区構3-63

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

03-0000-0000

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

詳細はこちらへ
詳細はこちらへ
詳細はこちらへ